本日もデザイン日和

ママ×クリエイティブento代表・グラフィックデザイナー馬場早苗の自由帳

ロゴ、名刺、ステッカーデザイン

「デザイン日和」なんてタイトルなのに、仕事のことを全然アップしてなかったので、実績をアップしていこうと思います。

 

伊勢崎オートレースの大月選手のロゴ、名刺、ステッカーを制作させていただきました。


ファン以外にもオートレースを知ってほしい、レース以外でも活動したい、とのことでのご依頼でした。
ロゴや名刺をお持ちのレーサーさんは他にいらっしゃらないようで、熱い想いが伝わってきました。
仕上がったロゴやステッカーも大変気に入っていただけました。

デザインはヨーロッパなどで古くから紋章として使われてきた「双頭の鷲」か「百合」を使って欲しいとのご依頼。
双頭の鷲をメインにしつつ、名前に間に百合の紋章を入れ、両方を取り入れた形と致しました。

 

今回ご依頼いただいたツールをきっかけに、大月さんのご活躍の幅が広がることを応援しております。

f:id:ento_sanae:20180405200641j:image

f:id:ento_sanae:20180405200655j:image

 

Facebookhttps://www.facebook.com/sanae.baba.79
Facebook(ento): https://www.facebook.com/ento.2016/
URL:ento – 地域の未来を変える ママ×クリエイティブ

馬場早苗
ママ×クリエイティブento代表。
消費者目線のパンフレットやチラシを得意とするグラフィックデザイナー。
ホームページのデザインや手描きイラストのメニュー表などもできます。
16年のデザイン制作実績。
販促支援を専門とするミラサポ専門家。

フリーランスが気をつけるべきこと!

ズバリ、健康管理!

 

いや、当たり前でしょ、と思われましたよね。

でも実際のところ、仕事の依頼が増えると断れずに受注してしまい、睡眠時間を削るなど、ついつい無理してしまうんですよ。

結果、身体を壊すという…。

 

では、身体を壊すことによる問題って?

 

1.自分が辛い。

体調を壊してるんだから当たり前ですが。

しかも医療費が必要になり、懐にも打撃が…。

 

2.仕事ができない。

そりゃそうでしょ、という感じですが、フリーランスにとっては、仕事ができないということは、即、収入がなくなることに直結するのです。

会社員なら有給休暇という手もありますが、フリーランスは仕事ができなくなったら、その途端に無収入。

 

3.それでも仕事をしなければ間に合わない。

ピンチなのはここです!

それでも納期は来るんです!

組織ならば動かなければ誰かしらフォローしてくれます。

ですが、フリーランスはどんな状況でもどんな状態でも自分で何とかしなければならない。

 

「風邪引いたので、仕事できません。納期延ばしもらえますか?」

なんて言ったら、じゃあ他の人に頼むからいいよ、という事になるでしょう…。

仕事ができずに信用を失う、他の人が気に入られて仕事が来なくなる…。

ほんの数日の体調不良で、一生の仕事を無くしかねないのです。

 

実は先日、39℃近い熱を出しまして…。
丸3日寝込み、その後も数日間はフル稼働は出来ない状態に…。

更に10日後にぶり返すというダメっぷりです。

幸い、発熱の翌日が祝日、仕事のピークも越えていたので、何とか乗り越えました。

と言っても37.9℃の時に数時間仕事しましたがね…。

 

これが仕事がピークの時だったら…。

想像するだけでも恐ろしい!

 

社会人として健康管理は大切なのは当たり前。

特にフリーランスは本当に無理は禁物!

頼まれるとついつい仕事を詰め込みたくなるものですが、自分の身体と相談して仕事しましょう!

 

 

Facebookhttps://www.facebook.com/sanae.baba.79
Facebook(ento): https://www.facebook.com/ento.2016/
URL:ento – 地域の未来を変える ママ×クリエイティブ

馬場早苗
ママ×クリエイティブento代表。
消費者目線のパンフレットやチラシを得意とするグラフィックデザイナー。
ホームページのデザインや手描きイラストのメニュー表などもできます。
16年のデザイン制作実績。
販促支援を専門とするミラサポ専門家。

ブログ、更新してますか?

苦手なんです、文章書くの。

もっとこまめに更新しなきゃな〜と思いはあるんですけどね。
「今日はすごい経験をしたぞ!」というような日は、自分でも記録を残しておきたいという思いもあり、がーっと書くこともあります。
が、普段は何を書けばいいかわからず、忙しさも言い訳にして、結局は月に1〜2回の更新。

そんなブログでも読んでくれる人がいるようで、毎日ある程度のアクセスがあります。
読んでくれる人がいるんだから、もう少し更新回数を増やしたい。
でもどうしたらいいのかわからない。
堂々巡りしているときに、ちょうど隣の市での「好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術」を開催知りました。

講師はライターでカメラマンでブロガーという多くの顔を持つかさこさん。
「かさこ塾」というセルフブランディング講座も開催しています。
ブログでは超辛口、熱狂的(?)な塾生の存在もあるためか、ファンもいればアンチもいるようです。

でも、もし合わないところがあればスルーして、必要なことだけ吸収すればいいんじゃない?
こまめにブログを更新できるようになるヒントが欲しいので、参加を決めました。


前半はセルフブランディング
私自身、販促のお手伝いを生業とするデザイナーです。
セルフブランディングの重要性は認識し、自分自身も意識して活動しています。
ブランディングの方向性として合う合わないもあり、実践していないこともありますが、再確認の時間になりました。

後半はブログ術。
いよいよ聞きたかった内容です。

スタートはブログ実践の大事なポイント。
ブログはしっかり書かなきゃいけないという意識がついつい働いてしまっていました。
しかし、そんなに身構えなくていいみたい。
自分の中でブログの敷居が下がりました。
もう少し気軽に取り組めるようになりそうです。

そしてネタの見つけ方。
何を書いていいかわからない私にとっては、ここ重要。
記事にするコツ、記事にするための表現の工夫etc…。
なるほど、勉強になります。
メモメモ。

続いてのタイトルのつけ方は、広告のキャッチコピーのつけ方に通じるところ。
人を一目で惹きつけるポイントはブログでも広告でも同じですね。

最後はブログの重要性と仕事への繋げ方。
ご自身の経験も絡めてのお話なので、やはり説得力があります。
ライターさんなので、文章も表現も余計なものはなく的確でわかり易い。
技術的なことだけでなく、心構えまで教えていただけました。


一昔前までは個人が広告や宣伝をするのはかなり敷居が高かったですが、今はSNSやブログなど、いくらでも無料で発信が可能。
その活用のノウハウも、こうやって経験された方から学ぶことができます。
使わなきゃもったいないですね。

SNSは比較的コンスタントに活用してきましたが、ブログはまだまだ。
とはいえ、いきなり高い目標を掲げても挫折して投げ出しそうなので、少しずつ頻度を上げていければ。
今日をきっかけに、もう少し充実させていこう。

 

f:id:ento_sanae:20180313235158j:image

 



Facebookhttps://www.facebook.com/sanae.baba.79
Facebook(ento): https://www.facebook.com/ento.2016/
URL:ento – 地域の未来を変える ママ×クリエイティブ

馬場早苗
ママ×クリエイティブento代表。
消費者目線のパンフレットやチラシを得意とするグラフィックデザイナー。
ホームページのデザインや手描きイラストのメニュー表などもできます。
16年のデザイン制作実績。
販促支援を専門とするミラサポ専門家。